家庭用から業務用エアコンに交換して快適になりました築年数は35年ほどの仕切りの多い昔の間取りを一変し、一階は壁を取り払って広いリビングとダイニングスペース、ストックルームに。そして、ゆとりのある浴室・洗面所、雨の日も洗濯物が干せるスペースを設ける工事を実施。2階は元の状態を維持しつつも壁や床を全てリフォーム。 土地と建物の基礎以外は全部改修したことになります。 広いリビングダイニングに対し、新たに設置したのが業務用エアコンです。 リフォーム工事をして頂いた工務店さんから家庭用のエアコンでは馬力が足りないだろうとアドバイスを頂き、業務用を取り付けることに。相談したのはご紹介頂いたこちらの会社です。 自社施工の業務用エアコン工事会社なのでコストメリットが高いこと、確かな工事品質と設置後のアフターフォローもあると聞き、安心して依頼できました。 相談から現場調査までのスピード、正式に依頼してから施工までのスピードも速く、説明が分かりやすく、スタッフの皆さんの礼儀正しさも印象に残っています。 エアコンの温度が広いスペースでも均一なのに感動しました。 今後も何かありましたら対応をお願いします。 |
大阪の業務用エアコン工事は自社施工の当社へ広い面積、高い天井のリビングがあるお住まいで快適な温度を保つためには、業務用エアコンが適しています。 家庭用エアコンを数台設置するよりも効率的ですし、インテリアに溶け込むデザインも多いためお部屋の雰囲気を壊しません。 家庭用と業務用エアコンの大きな違いは「出力」です。 馬力、風力に加え、耐久性にも優れているため長持ちします。 反対に、環境に適していないエアコンを選ぶと空間を快適な温度に保てず、エアコンに負担をかけ耐用年数を縮めるほか、電気代が高くなることも。 日当りが良い場所、良くない場所の違いでも適応基準が変わるため、環境にマッチする最適なモデルを選ばなくてはいけません。 「使用しているエアコンの効きが悪い」「交換時期が近いので提案が欲しい」「一台増やすか、現存のエアコンを交換して馬力を上げるか迷っている」このようなお悩みがある方は当社へ。 ご指定の場所へ伺い、床面積や建物の構造、人員や窓の位置、エアコン台数などを加味して最適な提案をさせて頂きます。 |